Author:PAPA@宇都宮
ようこそ私のブログに来て下さりありがとう御座います。
2014年11月27日に3台目となるカントリークラブに乗換えました。ハイエース スーパーロング特装車ベースのキャンピングカーでどんな出会いが待っているでしょう
ブラウザはChrome
ディスプレイサイズは2560X1440ピクセルにて確認。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
スタート地点 野球場駐車場の標高 944m
会津駒ケ岳の標高 2144m
標高差 1200m
今まで登山した山々はロープウェイやゴンドラでのアプローチであった為、標高差としては1000m以下でした。
私の場合7月の3連休はカレンダーより1週間遅れの7/26~28、お盆休みは8/9~17となっており、今年はこの辺りで計画中です。
今考えているのは
7月の3連休
ヒエ平 → 常念小屋(テン泊) → 大天荘(テン泊) → 燕岳 → 中房温泉 2泊3日+後ろに有休1日
8月の連休
上高地 → 横尾 → 涸沢(テン泊) → 北穂 → 涸沢(テン泊) → 奥穂 → 涸沢(テン泊) → 横尾 → 徳澤(テン泊) → 上高地 4泊5日
と考えております。
そこで課題は ヒエ平 → 常念小屋、横尾 → 涸沢の登りにどの位のCTとなるか?特に上高地BT→涸沢まで1日で移動できるか?が心配です。
会津駒ケ岳へは休憩、昼食を含め約6hかかっています。そんな訳で日頃運動不足である私はジョキングなど開始しましたが、息子は何~んにもしません!私より息子の方が心配です。
目の前にエサをぶら下げて運動させるしかないでしょうね!
なんせ息子 身長約153cmに対し体重51kgと少し太目です(^_^;)
にほんブログ村