Author:PAPA@宇都宮
ようこそ私のブログに来て下さりありがとう御座います。
2014年11月27日に3台目となるカントリークラブに乗換えました。ハイエース スーパーロング特装車ベースのキャンピングカーでどんな出会いが待っているでしょう
ブラウザはChrome
ディスプレイサイズは2560X1440ピクセルにて確認。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
結婚してから尾瀬へは出かけていなかったので、約20年ぶりに桧枝岐村に行きました。
今日無事15時30分頃には愛車に戻って来れたので、『桧枝岐村=裁ちそば』なので約20年ぶりに食べてきました。
事前に調べたところ営業時間が17時30分となっていたので『まる家』にしました。
私は何度が食べているので『もりそば』、息子は初めてなので『そば定食』にしました。定食にすると名物『はっとう』が付くのでこちらにしました。
↑ もりそば
↑ はっとう
はっとうとは?
昔、殿様が村人の作ったはっとうを食べ、あまりの美味しさに驚き、「このような贅沢な食べ物は、祝いや祭りの日以外は食べてはならぬ」という法度(はっと)が出されこの名が付いたと言われているが、はっとうとは古代中国の「ほうとう」(小麦粉で作った製品と言う)からきている。そば粉ともち米粉(昔は入れなかった)を半々入れてこね伸ばし、5㎝程度のひし形に切り、ゆであげ、それに炒ったじゅうねんをからませて食べる奥会津の郷土食。
となっております。
息子は『裁ちそば』『はっとう』とも気に入り、登山より食べに来たいと気に入っておりました。
毎度の如く登山を頑張った『ご褒美』は『裁ちそば、はっとう』となりました。
にほんブログ村