トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- → http://zil520.blog94.fc2.com/tb.php/377-02f9eb6e
- FC2ブログユーザー用
- この記事にトラックバックする。
Author:PAPA@宇都宮
ようこそ私のブログに来て下さりありがとう御座います。
2014年11月27日に3台目となるカントリークラブに乗換えました。ハイエース スーパーロング特装車ベースのキャンピングカーでどんな出会いが待っているでしょう
ブラウザはChrome
ディスプレイサイズは2560X1440ピクセルにて確認。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
早速ですが昨日撮影したのをダイジェストとしてUP致します。
まず下りの1回目は
【滝谷-会津桧原】 滝谷鉄梁ポイント 9425レ
後から来られた方と話しをしていると無理をしなくても追っかけが出来ると言うことで2回目は
【会津川口-本名】 第5鉄梁ポイント 9425レ
滝谷通過時は完全に太陽が雲から出ていませんでしたが、移動途中には日差しが出て大変暑くなりました。この後は一日真夏の様な暑さでした。
ここで撮影後来た道を戻り『道の駅 三島宿』まで戻って着ました。さぞかし下りの時は駐車場はいっぱいだったと思いますが、私が行った時はスペースが開いており無事駐車する事が出来ました。
暑いので車内でおにぎりを食べてから13:00頃超有名な鉄塔ポイントに向かいましたが息子も一緒なのでゆっくり登りましたが15分程度で撮影ポイントに到着でした。
三脚を構えてからは、暑さ対策の為、日陰でくつろいでました。
【会津桧原-会津西方】第1鉄梁ポイント 9430レ
ここではカメラ2台で縦と横の2タイプにて撮影しました。SLが来る前までは綺麗に鉄橋が写っていましたが、風がふいていた様で画像の様になってしまいました。
ここから駄目もとで追っかけここで撮影をしました。
【西若松-会津本郷】阿賀野川鉄梁ポイント 9430レ
この後息子が見たいと言っている転車台を見せる為に会津若松機関区に移動しました。
日々交信の糧としてポチットクリックをお願い致します。