今回新しく購入したもの
スポンサーサイト
無事帰宅
コストコつくば倉庫店から約2hで帰宅しました。
この時間に帰宅すると後片付けが楽ですね。
この時間に帰宅すると後片付けが楽ですね。
ここに立ち寄り
昨夜はいつもの 湯処葛西 で入浴後いつものP泊地に向いましたがいっぱいで駐車できませんでした。
そんな訳で急遽常磐道守谷SAに変更となりました。
ネズミーランドの帰りは三郷に立寄るのですが、今回は7月にOPENしたつくばに変更となりました。

そう コストコつくば倉庫店 です。ここから一般道で約2hで帰宅できる所です。
そんな訳で急遽常磐道守谷SAに変更となりました。
ネズミーランドの帰りは三郷に立寄るのですが、今回は7月にOPENしたつくばに変更となりました。

そう コストコつくば倉庫店 です。ここから一般道で約2hで帰宅できる所です。
花火待ち
夕食後スプラッシュマウンテンを楽しみ、家族と別れ私は花火待ちしてます。


夕食タイム
パレードを観ていた場所から一番近いレストラン北斎に来ました。
並ぶ前に待ち時間を確認すると約20分とのことなので即決定でした。

並ぶ前に待ち時間を確認すると約20分とのことなので即決定でした。

ホーンテッドマンション
やっと屋根のあるところに来ました。
インパ前に撮影したのをUPします。


インパ前に撮影したのをUPします。


ホーンテッドマンション
1番目は待ち時間5分でスター・ツアーズ、2番目はFPでバズ・ライトイヤー、3番目は待ち時間90分でホーンテッドマンションに並んでいます。
私はその間にビッグサンダーマウンテンのFPを取ってきましたか既に1225~でした。

私はその間にビッグサンダーマウンテンのFPを取ってきましたか既に1225~でした。

インパ準備完了
準備完了しみんなで座って待機してます。
時間が時間なので列がだいぶ長くなりました。

時間が時間なので列がだいぶ長くなりました。

TDL最前列
今朝は0440頃に入園待ちの列に並びましたが、さすがハロウィンいつもよりは10m位後ろでした。
0500になったのでゲート前に移動ですがやはり駐車場側は駄目でしたので駅側に行ったところ無事最前列を確保出来ました(^^)

0500になったのでゲート前に移動ですがやはり駐車場側は駄目でしたので駅側に行ったところ無事最前列を確保出来ました(^^)

お出かけ出発
百里基地の帰りにスーパーにて食料の買出しをし帰宅したのが1730過ぎでした。
遊び車のキャンカーに給油、給水、荷物の積込みを済ませ、夕食、入浴と慌しい日でした。
2200には出発しネズミーランドそばで車中泊です。
明日は0430起床予定です。
遊び車のキャンカーに給油、給水、荷物の積込みを済ませ、夕食、入浴と慌しい日でした。
2200には出発しネズミーランドそばで車中泊です。
明日は0430起床予定です。
百里戦競F15集結中
小松組はノーマル状態。天狗はインテーク下にグレーで少しと残念な状態。
そんな中、千歳の202はグレーながら垂直尾翼に描かれておりました。
そんな中、千歳の202はグレーながら垂直尾翼に描かれておりました。
百里基地展開中
今年初の百里基地にきてます。
1stでAGR X 2、オジロ X 2が実施されました。
天気がよく03R上がりとなってます。
1stでAGR X 2、オジロ X 2が実施されました。
天気がよく03R上がりとなってます。
いよいよシーズン
気温の高い日もだいぶ少なくなりましたね。
また食欲の秋ともいいますね~
そうするといよいよ鍋の時期ですよね~
昨年の11月、我が家のお気に入りである大子グリンヴィラオートキャンプ場ての夕食の時に初めてこれを使いました。

そうです 鍋キューブ です。
小人数で鍋を作る時にとても助かるので試してみましたがとっても◎でした。
そんな訳で山での食事にも活用する為に買い物に行った際に購入してきました。
前回は確か醤油だしだったと思うので、今回はこの2種類を購入しました。
もうすぐ10月の3連休ですね。初の山テントを活用する予定なので、夕食はこの鍋キューブを使いたいと思ってます。
おっとその前に今週末はネズミーランドだー !(^^)!

にほんブログ村
また食欲の秋ともいいますね~
そうするといよいよ鍋の時期ですよね~
昨年の11月、我が家のお気に入りである大子グリンヴィラオートキャンプ場ての夕食の時に初めてこれを使いました。

そうです 鍋キューブ です。
小人数で鍋を作る時にとても助かるので試してみましたがとっても◎でした。
そんな訳で山での食事にも活用する為に買い物に行った際に購入してきました。
前回は確か醤油だしだったと思うので、今回はこの2種類を購入しました。
もうすぐ10月の3連休ですね。初の山テントを活用する予定なので、夕食はこの鍋キューブを使いたいと思ってます。
おっとその前に今週末はネズミーランドだー !(^^)!

にほんブログ村
これも購入しました
今日は午後から曇り空となる予報でしたので、昼食後家族みんなで愛車の洗車をしました。
そう私のメイン愛車であるキャンカー 一人で洗車したらすご~く時間がかかるので家族総出での洗車です(^_^;)
でもお陰で綺麗になりましたので、今度の週末はネズミーランドですので気持ちよ出かけられます。
そちらも大切ですが10月のお山の準備もしなければなりません。
一通りテン泊用品がそろいましたがこんなのも購入しました。

ポップアップ式のLEDランタンです。

のばすとこの様な感じとなります。

下部にはこの様にLEDライトとして使用できる様にもなっています。
電気を消したトイレで確認しましたが思っていたより明るく使用するのが楽しみです。

にほんブログ村
そう私のメイン愛車であるキャンカー 一人で洗車したらすご~く時間がかかるので家族総出での洗車です(^_^;)
でもお陰で綺麗になりましたので、今度の週末はネズミーランドですので気持ちよ出かけられます。
そちらも大切ですが10月のお山の準備もしなければなりません。
一通りテン泊用品がそろいましたがこんなのも購入しました。

ポップアップ式のLEDランタンです。

のばすとこの様な感じとなります。

下部にはこの様にLEDライトとして使用できる様にもなっています。
電気を消したトイレで確認しましたが思っていたより明るく使用するのが楽しみです。

にほんブログ村
燃費
猪苗代町にある大久保精肉店にて馬刺しを購入し、一般道にて白河中央で移動してここから高速移動となり、1600頃無事帰宅となりました。
基本通勤車なので、回転数やスピードをあまり上げないので、しばらくぶりに高速に乗り廻す事ができました。
でも思ってより燃費が良く19km台となり、N Boxに驚きました。

基本通勤車なので、回転数やスピードをあまり上げないので、しばらくぶりに高速に乗り廻す事ができました。
でも思ってより燃費が良く19km台となり、N Boxに驚きました。

ツリーアドベンチャー
今朝早起きをして福島県猪苗代町にあるリステルファンタジアに来ました。
以前にポンバレにて、ツリーアドベンチャー、入浴、昼食付き格安チケットを購入してあったので来ました。

混雑するかなぁと思ったってので朝一番スタートの0910を予約してました。
結局我が家だけでしたのてゆっくり楽しめましたが、約45分で終了してしまいました。
1100から入浴できるのでまったりしてます。

以前にポンバレにて、ツリーアドベンチャー、入浴、昼食付き格安チケットを購入してあったので来ました。

混雑するかなぁと思ったってので朝一番スタートの0910を予約してました。
結局我が家だけでしたのてゆっくり楽しめましたが、約45分で終了してしまいました。
1100から入浴できるのでまったりしてます。

買ったぞ~
今回いろいろと購入しているので10月の3連休にお出かけの際は ドマドーマ2 を初使用する予定です。
そこでシュラフが無いと話しになりませんのでアウトドアレンタルショップで有名な『そらのした』にて
モンベル U.L.スーパースパイラルダウンハガー#3をレンタルする事にしてました。
2泊3日で補償金が戻った場合 9,200円 のレンタル料となります。
9/12~17までの期間中 WILD-1 にて20%還元セールが実施されました。購入予定のモンベル U.L.スーパースパイラルダウンハガー#3を購入すると2点で51,000円となり、9,000円分のギフト券による還元となりました。
今回レンタルし来春購入したとすると51,000円+9,200円=60,200円
レンタル無しの場合51,000円-ギフト券9,000円-ポイントが1,000円分溜まったので41,000円
差引19,200円安く購入できる計算となります。
そんな訳で還元セール期間中に支払を済ませれば還元OKでしたので、支払を済ませ注文をしてました。
無事昨日入荷となり本日受け取ってきました!(^^)!

息子は青が好きなので青系、私は区別する為に赤系にしました。

今回注文となった最大の理由は Left Zipper が欲しかったからです。
愛車のキャンカーはリアに常設2段ベットとなっておりますが、通常就寝する向きの場合、右側は車体側面、左側は室内となります。
この為左側が開閉する Left Zipper となった訳です。
今週末予定を変更しキャンカーでなく通勤に使用している HONDA N-BOX+ で金曜日夜1泊でのお出かけ予定なので早速使用したいと考えております。
真夏の暑さも治まったのでノーマルのN-BOX+でもこの時期なら車中泊に問題ないと思うので、燃費重視と約2,000km走行したのでしばらくぶりに高速走行をさせたいと思います。

にほんブログ村
そこでシュラフが無いと話しになりませんのでアウトドアレンタルショップで有名な『そらのした』にて
モンベル U.L.スーパースパイラルダウンハガー#3をレンタルする事にしてました。
2泊3日で補償金が戻った場合 9,200円 のレンタル料となります。
9/12~17までの期間中 WILD-1 にて20%還元セールが実施されました。購入予定のモンベル U.L.スーパースパイラルダウンハガー#3を購入すると2点で51,000円となり、9,000円分のギフト券による還元となりました。
今回レンタルし来春購入したとすると51,000円+9,200円=60,200円
レンタル無しの場合51,000円-ギフト券9,000円-ポイントが1,000円分溜まったので41,000円
差引19,200円安く購入できる計算となります。
そんな訳で還元セール期間中に支払を済ませれば還元OKでしたので、支払を済ませ注文をしてました。
無事昨日入荷となり本日受け取ってきました!(^^)!

息子は青が好きなので青系、私は区別する為に赤系にしました。

今回注文となった最大の理由は Left Zipper が欲しかったからです。
愛車のキャンカーはリアに常設2段ベットとなっておりますが、通常就寝する向きの場合、右側は車体側面、左側は室内となります。
この為左側が開閉する Left Zipper となった訳です。
今週末予定を変更しキャンカーでなく通勤に使用している HONDA N-BOX+ で金曜日夜1泊でのお出かけ予定なので早速使用したいと考えております。
真夏の暑さも治まったのでノーマルのN-BOX+でもこの時期なら車中泊に問題ないと思うので、燃費重視と約2,000km走行したのでしばらくぶりに高速走行をさせたいと思います。

にほんブログ村
これで使えます
先日購入したアライの『ドマドーマ 2』ですがやっと使用できる状態となりました!(^^)!
新品なのになぜ使えないの?
ご承知の方も多いと思いますが、テント一式の中に縫い目のシーリング剤が同梱されております。これをまだ未実施でしたので保管してました。
テントの下に敷くグランドシートとしてこれも購入しました。

オールウエザーブランケットです。片側がオレンジ、もう片側は銀とリバーシブルとなっております。
ドマドーマ2の場合こんな感じとなりました。

下からの冷気などを防ぐ為に銀面を地面側とし、オレンジ面をテント側としました。
この状態で説明書に書かれていた場所にシーリング剤を塗布し約1h乾燥させました。
次はフライシートを付けてこれを塗布しました。

ザックやテントに使用できる防水スプレーで、フライに1本スプレーしこちらも1h近く乾燥させました。

使用するに辺りこれで準備が出来ましたのでいよいよ活用できます。
さてどこで使うのが最初となるでしょう?

にほんブログ村
新品なのになぜ使えないの?
ご承知の方も多いと思いますが、テント一式の中に縫い目のシーリング剤が同梱されております。これをまだ未実施でしたので保管してました。
テントの下に敷くグランドシートとしてこれも購入しました。

オールウエザーブランケットです。片側がオレンジ、もう片側は銀とリバーシブルとなっております。
ドマドーマ2の場合こんな感じとなりました。

下からの冷気などを防ぐ為に銀面を地面側とし、オレンジ面をテント側としました。
この状態で説明書に書かれていた場所にシーリング剤を塗布し約1h乾燥させました。
次はフライシートを付けてこれを塗布しました。

ザックやテントに使用できる防水スプレーで、フライに1本スプレーしこちらも1h近く乾燥させました。

使用するに辺りこれで準備が出来ましたのでいよいよ活用できます。
さてどこで使うのが最初となるでしょう?

にほんブログ村
クボタ豊年まつり
毎年この時期に開催されている、クボタ開催の祭りにきました。1800から2000の予定です。
お目当ては1945から15分実施される花火ですかねー。

お目当ては1945から15分実施される花火ですかねー。

百里基地祭
いよいよ今週末となりましたね。
先週は事前訓練も実施された様で、指をくわえてました(T_T)
以前は有休を取得し事前訓練から撮影してましたが、歳をとってくりとなかなか有休が取得し難いですね。
まして今月は中旬以降に有休を取得予定ですし、お盆休みにくっ付けて有休を取得してしまったのでよけいです。
さて週末ですが今の所天気は今一つですね。
すでに百里基地のHPにてプログラムが公開されておりますが、実質午前中が勝負ですね。今年は午後一番の機動飛行がなくなってしまった様ですので、数年ぶりに基地内にはいろうかなぁ?とも考えています。
まどちらにしろ天気次第ですが、良い方向に天気予報が外れることに期待したいてと思います。

先週は事前訓練も実施された様で、指をくわえてました(T_T)
以前は有休を取得し事前訓練から撮影してましたが、歳をとってくりとなかなか有休が取得し難いですね。
まして今月は中旬以降に有休を取得予定ですし、お盆休みにくっ付けて有休を取得してしまったのでよけいです。
さて週末ですが今の所天気は今一つですね。
すでに百里基地のHPにてプログラムが公開されておりますが、実質午前中が勝負ですね。今年は午後一番の機動飛行がなくなってしまった様ですので、数年ぶりに基地内にはいろうかなぁ?とも考えています。
まどちらにしろ天気次第ですが、良い方向に天気予報が外れることに期待したいてと思います。

メンテナンス
愛車のメンテナンスが未更新でしたのでまとめて更新しま~す。
1点目はタイヤ交換
前回交換したのが2010年3月27日、タイヤはミシュラン『アジリス 215/70R15C』安全面を考えタイヤは3年で交換しております。しかし今回交換した日は2013年6月29日でしたので3年3ケ月となってしまいました(^_^;)
で今回交換したタイヤは?
今回ももちろん『アジリス 215/70R15C』にしました。
タイヤ4本、工賃、タイヤ処分、チッソガス充填、バルブ交換の全て込み込みで78,000円でした。ちなみに交換時の走行距離は54,220kmとなっておりました。
もちろん今回のタイヤの製造ロットは4本揃えて頂きました!(^^)!
2点目はメインバッテリー交換
前回交換したのが2010年12月31日、交換したのが2013年7月7日でしたので3年7ケ月での交換となりました。車検に入れた際にディーラーより要交換の指摘があったのでした。今回も前回と同じくここから購入しました。
2年持ってこのお値段ならコスパは良いと思いました。
3点目はオイル交換
前回の交換が2011年12月22日で2013年6月14日に行きつけのオートバックスにて実施して頂きました。今回は前回の残りが少しあったのとエレメント交換がなかったので、新たに4L缶1缶購入でたりました。
4点目は車検
冬タイヤから夏タイヤに交換の際、ショップからリアのホイールに油の付着がある事を指摘されておりましたので一緒に見て頂きました。
結果リア アクスル シャフト ベアリングの取り換えが必要と言うことで、総額197,200円の車検となりました。
購入して2度目の車検ですので仕方がないですね。
5点目はトイレ
メンテナンスと言う程でないのですが、『ODORLOS』が切れてしまったので通販にて注文しました。

以前使用していたのは同じ物だと思いますが、箱や袋が緑色から水色に代わってました。におい、衛生面からも必要な物なので、外観はどうでも良い物ですが。
愛車の初年度登録が2007年6月で今年は2013年ですので6年経過しましたのでいろいろとメンテナンスが必要になってきました(^_^;)

1点目はタイヤ交換
前回交換したのが2010年3月27日、タイヤはミシュラン『アジリス 215/70R15C』安全面を考えタイヤは3年で交換しております。しかし今回交換した日は2013年6月29日でしたので3年3ケ月となってしまいました(^_^;)
で今回交換したタイヤは?
今回ももちろん『アジリス 215/70R15C』にしました。
タイヤ4本、工賃、タイヤ処分、チッソガス充填、バルブ交換の全て込み込みで78,000円でした。ちなみに交換時の走行距離は54,220kmとなっておりました。
もちろん今回のタイヤの製造ロットは4本揃えて頂きました!(^^)!
2点目はメインバッテリー交換
前回交換したのが2010年12月31日、交換したのが2013年7月7日でしたので3年7ケ月での交換となりました。車検に入れた際にディーラーより要交換の指摘があったのでした。今回も前回と同じくここから購入しました。
2年持ってこのお値段ならコスパは良いと思いました。
3点目はオイル交換
前回の交換が2011年12月22日で2013年6月14日に行きつけのオートバックスにて実施して頂きました。今回は前回の残りが少しあったのとエレメント交換がなかったので、新たに4L缶1缶購入でたりました。
4点目は車検
冬タイヤから夏タイヤに交換の際、ショップからリアのホイールに油の付着がある事を指摘されておりましたので一緒に見て頂きました。
結果リア アクスル シャフト ベアリングの取り換えが必要と言うことで、総額197,200円の車検となりました。
購入して2度目の車検ですので仕方がないですね。
5点目はトイレ
メンテナンスと言う程でないのですが、『ODORLOS』が切れてしまったので通販にて注文しました。

以前使用していたのは同じ物だと思いますが、箱や袋が緑色から水色に代わってました。におい、衛生面からも必要な物なので、外観はどうでも良い物ですが。
愛車の初年度登録が2007年6月で今年は2013年ですので6年経過しましたのでいろいろとメンテナンスが必要になってきました(^_^;)

このラベルを見てどんな食べ物か解りますか?
キャラメルはともかく、フランってなに?
我が家は解りませんでした(^_^;)
ようするにこれです。
今度は解りました? そうですプリンです。
直径23cm位 厚さ4cm位の大きさで約1,300円でした。
お味は特に美味しい訳でもなく、まずい訳でもなくいたって普通の味でした。
いつも思いますが、ビックサイズが好きですね~ コストコさん