ウェッズ キーラーフィールド
スポンサーサイト
グランデコリゾート
やはり金曜日(3/20)は22:00頃の出発となりました。(^_^;)
高速による前に途中寄り道をしてある物を購入してからの移動です。
ある物とは栃木県で有名?な 『 針谷乳業製 おいしいレモン 』 です。
コンビニやスーパーで購入すると約80円ですが会社前にある自動販売機ですと60円です。
高速に乗り途中から横風による80km制限が出ておりました。結局磐越自動車道 磐梯高原
ICは0:00をかるく過ぎてETC深夜割引での移動でした。スキー場までまったく雪が無く、
なんとか1:00前には就寝出来ました。ZZZZ・・・・・
土曜日(3/21)は朝から良い天気です!(^^)!
8:00頃に娘2号と息子を連れてゴンドラに乗車し上部に移動です。
(この時は約10分待ちでした。)
約2h滑って下部降りて来るとすごーく混んでいます。(ゴンドラは約0.5h待ち)チケット売り場
も第二駐車に行くエスカレーターの方まで並んでいます。
約15分程休憩して今度はクワットで上部に移動しまた2h位滑りお昼過ぎに愛車に戻って
来ました。
さすがにこの時期、10:00頃でも中腹から下は春スキー状態でしたが、3月にしては気温が
高め?なので12:00頃はもっとザラザラ状態でしたので午前中で終了するしました。
車内で昼食を食べて移動を開始したのは14:30頃でまずは会津板下町にある
『 馬刺しの堀 』により夕食用の『馬刺しと馬肉の煮込み』を購入して『 道の駅 喜多の郷 』
に再移動です。
ここで夕食と入浴をして実家への高速道移動をETC深夜割引の活用の為、磐越自動車道
磐梯河東ICより高速に乗り今日は(3/21)三春PAで23:00頃就寝しました。
高速による前に途中寄り道をしてある物を購入してからの移動です。
ある物とは栃木県で有名?な 『 針谷乳業製 おいしいレモン 』 です。
コンビニやスーパーで購入すると約80円ですが会社前にある自動販売機ですと60円です。
高速に乗り途中から横風による80km制限が出ておりました。結局磐越自動車道 磐梯高原
ICは0:00をかるく過ぎてETC深夜割引での移動でした。スキー場までまったく雪が無く、
なんとか1:00前には就寝出来ました。ZZZZ・・・・・
土曜日(3/21)は朝から良い天気です!(^^)!
8:00頃に娘2号と息子を連れてゴンドラに乗車し上部に移動です。
(この時は約10分待ちでした。)
真冬の様に真っ青な空です
約2h滑って下部降りて来るとすごーく混んでいます。(ゴンドラは約0.5h待ち)チケット売り場
も第二駐車に行くエスカレーターの方まで並んでいます。
約15分程休憩して今度はクワットで上部に移動しまた2h位滑りお昼過ぎに愛車に戻って
来ました。
さすがにこの時期、10:00頃でも中腹から下は春スキー状態でしたが、3月にしては気温が
高め?なので12:00頃はもっとザラザラ状態でしたので午前中で終了するしました。
子供達も晴天で大喜びでした
車内で昼食を食べて移動を開始したのは14:30頃でまずは会津板下町にある
『 馬刺しの堀 』により夕食用の『馬刺しと馬肉の煮込み』を購入して『 道の駅 喜多の郷 』
に再移動です。
ここで夕食と入浴をして実家への高速道移動をETC深夜割引の活用の為、磐越自動車道
磐梯河東ICより高速に乗り今日は(3/21)三春PAで23:00頃就寝しました。
今シーズン最初で最後のスキー
当初は明日有休を取得しスキーに出かける予定でおりましたが、急ぎの仕事が入り
土、日のみとなってしまいました。
そんな訳で明日は少し早く出勤しフレックスを活用し早めに退勤予定です。
出発は毎度の22:00頃で磐越自動車道 猪苗代高原ICをETC深夜料金が適用
される様に24:00を過ぎてから降りる予定です。就寝は25:00頃かなぁ?
明日は妻や子供達は休みなので荷物の積込みをまかせる事にしょ~と(^_^)v
土曜日は15:00頃までスキーを楽しみ、毎度の馬刺しを購入してから『道の駅 喜多の郷』
に移動して夕食と入浴です。
その後実家への高速代割引させる為、高速に乗りどこかのPA or SAで就寝しETC
深夜料金を適用させる予定です。
日曜日はスタットレス交換、墓参り(妻宅と私宅の2ケ所)などと忙しい予定です。
土、日のみとなってしまいました。
そんな訳で明日は少し早く出勤しフレックスを活用し早めに退勤予定です。
出発は毎度の22:00頃で磐越自動車道 猪苗代高原ICをETC深夜料金が適用
される様に24:00を過ぎてから降りる予定です。就寝は25:00頃かなぁ?
明日は妻や子供達は休みなので荷物の積込みをまかせる事にしょ~と(^_^)v
土曜日は15:00頃までスキーを楽しみ、毎度の馬刺しを購入してから『道の駅 喜多の郷』
に移動して夕食と入浴です。
その後実家への高速代割引させる為、高速に乗りどこかのPA or SAで就寝しETC
深夜料金を適用させる予定です。
日曜日はスタットレス交換、墓参り(妻宅と私宅の2ケ所)などと忙しい予定です。
快適化1アイテム+ステッカーチューン?
トイレに荷物を固定する為のフックとステッカーチューン?を行いました。
1) トイレルームに荷物固定フック取付け
金具の後ろに両面テープを貼付けネジでトイレルームの壁に固定しました。
1) トイレルームに荷物固定フック取付け
金具の後ろに両面テープを貼付けネジでトイレルームの壁に固定しました。
100円Shopで購入したバンドにて冬場はスキー板、その他シーズンはOutdoor用
のイスを固定する為に取付けました。
2) ステッカーチューン
同じMLの方にお願いしステッカーを作製して頂いたので本日貼り付けました。
リア左上に『ZIL520』のステッカーを貼付けました。
エントランスドアを開けて網戸状態にした時に表札として先程のステッカーにHN
を追加したものを貼り付けました。
ステッカーはこの様なデザインとなっています。
のイスを固定する為に取付けました。
2) ステッカーチューン
同じMLの方にお願いしステッカーを作製して頂いたので本日貼り付けました。
リア左上に『ZIL520』のステッカーを貼付けました。
エントランスドアを開けて網戸状態にした時に表札として先程のステッカーにHN
を追加したものを貼り付けました。
ステッカーはこの様なデザインとなっています。
朝摘みのいちご大福
栃木県と言えば『いちご』と『餃子』が有名と思っています。
この為いちごの時期になるといちごを使用した商品がいろいろと発売されます。
そんな中で本日はホワイトDayと言うことで以前WEBで見つけていた店に出かけて
来ました。
店から近い人なのか?整理券をもらったら帰る人もいました。私の場合アパートから車で
約25分かかりましたので開店まで愛車の中でTVを見ていました。
とりあえず10:00のおやつに早速食べましたが、1個約200円もするのでとてもまいう~
でした。!(^^)!
店名 しもつけ彩風菓 松屋
住所 栃木県壬生町安塚2284-1 (みぶまちと呼びます)
電話 0282-86-0051
定休日 火曜日
営業時間 9:00~19:00
栃ナビHP http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=1549
地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.50.1.2N36.29.35.3&ZM=12
Naviの地図データーを昨年12月に最新VerにUPしましたが電話番号で検索したら以前
あった場所?に誘導されたので検索の時は住所が良いと思います。
この為いちごの時期になるといちごを使用した商品がいろいろと発売されます。
そんな中で本日はホワイトDayと言うことで以前WEBで見つけていた店に出かけて
来ました。

これが 『朝摘みのいちご大福』
店から近い人なのか?整理券をもらったら帰る人もいました。私の場合アパートから車で
約25分かかりましたので開店まで愛車の中でTVを見ていました。

この様な箱に入っています
とりあえず10:00のおやつに早速食べましたが、1個約200円もするのでとてもまいう~
でした。!(^^)!
店名 しもつけ彩風菓 松屋
住所 栃木県壬生町安塚2284-1 (みぶまちと呼びます)
電話 0282-86-0051
定休日 火曜日
営業時間 9:00~19:00
栃ナビHP http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=1549
地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.50.1.2N36.29.35.3&ZM=12
Naviの地図データーを昨年12月に最新VerにUPしましたが電話番号で検索したら以前
あった場所?に誘導されたので検索の時は住所が良いと思います。
305飛行隊 30周年
本日航空自衛隊 百里基地にて305飛行隊の30周年式典が有り30周年記念機がフライト
するので、新滑走路が出来上がってから初めての為朝から出かけて来ました。
愛車のサイズが特に高さ方向に大きいので新北門に行く道路での撮影です。
画像はサムネイルにしてありますのでクリックすると少し大きな画像となります。
撮影機材
カメラ Nikon D300
レンズ AF-I 500mm F4 / AF-Sテレコン 1.4
焦点距離 500*1.4*デジ係数1.5=1050mm
撮影機材
カメラ Nikon D300
レンズ SIGMA 100-300mm F4 HSM
撮影機材
カメラ Nikon D300
レンズ AF-I 500mm F4 / AF-Sテレコン 1.4
焦点距離 500*1.4*デジ係数1.5=1050mm
昨年の観閲式の予行以来での撮影でした。腕力が落ちていますね。(ToT)
2009年シーズンに向けて腕力UPをする必要性を感じました。(^_^;)
するので、新滑走路が出来上がってから初めての為朝から出かけて来ました。
愛車のサイズが特に高さ方向に大きいので新北門に行く道路での撮影です。
画像はサムネイルにしてありますのでクリックすると少し大きな画像となります。
ハイレートの前にカシャ
レンズが長すぎ
ハイレート 背中のデカ梅が見えない(ToT)
機体下面
撮影機材
カメラ Nikon D300
レンズ AF-I 500mm F4 / AF-Sテレコン 1.4
焦点距離 500*1.4*デジ係数1.5=1050mm
バックに百里基地の文字を入れて
横から
撮影機材
カメラ Nikon D300
レンズ SIGMA 100-300mm F4 HSM
センタータンクの文字は左右違いますね
撮影機材
カメラ Nikon D300
レンズ AF-I 500mm F4 / AF-Sテレコン 1.4
焦点距離 500*1.4*デジ係数1.5=1050mm
昨年の観閲式の予行以来での撮影でした。腕力が落ちていますね。(ToT)
2009年シーズンに向けて腕力UPをする必要性を感じました。(^_^;)
悲しい有休(ーー;)
息子は風邪、息子の風邪をもらった妻が調子が良くないと言う事で本日は突然ですが
有休を取得しました。
先週、今週と天気予報を見ると本日以外は天気が良くありません。
そんな訳で娘達を学校に行かせた後、洗濯、昨日までの洗濯物の片付け、布団干し、
キャンカーで使用しているシュラフ干し、居間と和室の掃除と食事以外一日動きぱなし
でした。
夕食の片付けも終わりやっとPCに向かったのは今から約1時間前の20時30分過ぎ
でした。
足、腕、背中が筋肉痛です。今娘が入浴しているので上がったら私も入浴し早々に
就寝です。(^_^;)
今日はとても天気が良かったのですごーくもったいない有休でした(ToT)
P.S 風邪だと思っていた息子がインフルエンザで従って本日妻が医者に行ったらやはり
インフルエンザでした。
息子と娘達と私は同じ日に予防接種を受けており、そろそろ効果が切れる時期です。
この為今日の夕食は私と娘達で食べ、その後妻と息子が食べるという2回に分けました。
この2人で治まってくれるとうれしいのですが・・・
有休を取得しました。
先週、今週と天気予報を見ると本日以外は天気が良くありません。
そんな訳で娘達を学校に行かせた後、洗濯、昨日までの洗濯物の片付け、布団干し、
キャンカーで使用しているシュラフ干し、居間と和室の掃除と食事以外一日動きぱなし
でした。
夕食の片付けも終わりやっとPCに向かったのは今から約1時間前の20時30分過ぎ
でした。
足、腕、背中が筋肉痛です。今娘が入浴しているので上がったら私も入浴し早々に
就寝です。(^_^;)
今日はとても天気が良かったのですごーくもったいない有休でした(ToT)
P.S 風邪だと思っていた息子がインフルエンザで従って本日妻が医者に行ったらやはり
インフルエンザでした。
息子と娘達と私は同じ日に予防接種を受けており、そろそろ効果が切れる時期です。
この為今日の夕食は私と娘達で食べ、その後妻と息子が食べるという2回に分けました。
この2人で治まってくれるとうれしいのですが・・・
P泊 番外編 東京都豊洲
2/21はTDLを楽しみ翌2/22は東京都江東区にあります『ららぽーと豊洲』に出かけて着ました。
以前はすぐ目の前にゲートが無い駐車場がありましたが、現在は徒歩10分以内の所に臨時
駐車場としてゲート及び屋根の無い舗装された駐車場があります。
実はここ意外と便利なんですよ(*^^)v
どの様に便利か?と言うと下記URLより地図をご覧下さい。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.47.40.5N35.38.51.3&ZM=9
1) ゆりかもめの新豊洲駅まで徒歩数分。
2) 東京メトロ有楽町線の豊洲駅まで徒歩10分程度
『ららぽーと豊洲』での買い物や『キッザニア東京』での子供サービス、お台場、都心へと
無料で利用可能で大型バスもOKなのでAクラスサイズのキャンカーでももーまんたいです(*^^)v
朝早く到着しても画像に写っている足場パイプを利用したゲートなので大人一人で開放OK
です。
P泊は出来ませんが昼間の活用にはとても良いと思います。
ただ常識的行動をしないと閉鎖される可能性が高い場所ですので、今後も利用
出来る様にキャンカー締め出しにならない様注意して下さいね。
以前はすぐ目の前にゲートが無い駐車場がありましたが、現在は徒歩10分以内の所に臨時
駐車場としてゲート及び屋根の無い舗装された駐車場があります。
実はここ意外と便利なんですよ(*^^)v
どの様に便利か?と言うと下記URLより地図をご覧下さい。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.47.40.5N35.38.51.3&ZM=9
1) ゆりかもめの新豊洲駅まで徒歩数分。
2) 東京メトロ有楽町線の豊洲駅まで徒歩10分程度
『ららぽーと豊洲』での買い物や『キッザニア東京』での子供サービス、お台場、都心へと
無料で利用可能で大型バスもOKなのでAクラスサイズのキャンカーでももーまんたいです(*^^)v
朝早く到着しても画像に写っている足場パイプを利用したゲートなので大人一人で開放OK
です。
P泊は出来ませんが昼間の活用にはとても良いと思います。
ただ常識的行動をしないと閉鎖される可能性が高い場所ですので、今後も利用
出来る様にキャンカー締め出しにならない様注意して下さいね。
スタットレスを購入した際にホイールは純正の鉄の物に取付けました。
この為夏タイヤ用にネットで探していましたら『 ウェッズのキーラーフィールド 』
があったので定番ですが購入しました。
サイズは15X6.5J オフセット+28にしました。
もちろん4本とも窒素ガスを充填してあります。スタットレスの場合性質上、仕方
がないのですがハンドルを切るとグニャっとつぶれる感触がありましたが、さす
がに夏タイヤは違いますね。約200km走行してきましたが踏ん張りもよく快適でした。
純正のオフセットが+33なので片側+5mmのワイドトレットとなりました。
たった5mmですが走りに変化があるかなぁ?
純正と違いドレスアップとなりました。